18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊島区議会 2023-01-25 令和 5年行財政改革調査特別委員会( 1月25日)

しかし、令和5年1月1日時点日本人人口は緩やかに増加しており、また、外国人人口は大きく増加しておりますので、令和2年度水準に戻りつつあるということから、令和5年度納税義務者数増加に転じると見込んでおります。  ③ふるさと納税については、税制改正により一時増加が鈍化いたしましたが、再びコロナ禍での巣籠もり需要や返礼品多様化によりまして、控除による特別区民税の流出も拡大の一途にあります。  

大田区議会 2020-09-10 令和 2年 第3回 定例会−09月10日-01号

調査によりますと、日本人人口平成21年をピークに11年連続減少となり、減少数は50万人を超え、現行の調査開始以降、最大となりました。一方で、外国人人口は前年比で約20万人増え、6年連続増加となりました。しかしながら、世界的な感染症拡大影響から訪日外国人数が激減し、世界経済の停滞とともに、人の流れもいまだ以前の状況には戻っておりません。

北区議会 2019-09-22 09月10日-09号

北区基本計画2015では、当時約三十三万人だった人口が二〇二三年の約三十三万六千人をピーク減少日本人人口のみでは、二〇一八年以降減少に転じるとされています。つまり、十年を見通しても、人口減少計画の大前提でした。 ところが、昨年三月に発表された北区人口推計調査では、総人口で今後、約十年間、年少人口で約十五年間人口がふえ続けるという傾向が示されました。

大田区議会 2019-09-12 令和 1年 第3回 定例会−09月12日-01号

調査によりますと、日本人人口は10年連続減少となり、減少数は約43万人と、現在の調査が開始された昭和43年以降最大となりました。一方で、外国人人口は前年比で約17万人増加の約267万人となり、高い伸びを示しております。平成29年度に実施した大田区の人口推計では、区内人口は今後もしばらくは増加すると推計しておりますが、その伸びは今後緩やかになっていく見込みでございます。

練馬区議会 2019-09-05 09月05日-02号

将来人口推計では、練馬区における日本人人口は、10年後をピーク減少に転じるものの、それを外国人人口が補う形で増え続け、30年度後には約4万2,000人に達すると予測しております。 また、昨年末の臨時国会で、新たな在留資格特定技能を創設する入国管理法が改正され、人手不足への対応のため、この4月から介護、建設、外食業など14分野の特定技能による外国人労働者の受け入れを開始しました。

練馬区議会 2019-02-05 02月05日-03号

日本人人口平成42年から減少に転ずるものの、これを上回るペースで外国人人口が増えることによるものです。 現在21.8%である高齢者人口比率は、当面は緩やかに上昇していきますが、10年後ごろから一気に加速し、27.3%まで上昇する見込みです。地域包括ケアシステムの確立や高齢者社会参加仕組みづくりは急務です。 また、生産年齢人口は66.2%から61.4%まで下がる見込みです。

台東区議会 2018-10-19 平成30年 決算特別委員会-10月19日-01号

法務省入国管理局によると、2017年末までには256万人強、日本人人口の全体の50人に1人の割合にも達しています。  思えば1990年に入管法が改定され、祖父母が日本人であれば日本での就労も可能になり、南米や中国から多くの日系人も在住するようになりました。ほかにも興業や留学、技能実習など、多くの外国人日本で暮らしています。

北区議会 2018-06-01 06月20日-07号

また、北区基本計画2015において、平成三十五年までは人口増となるが、それは外国人人口増加などによるものであって、日本人人口のみで比較した場合、平成三十年以降は減少する傾向にあるとされています。 まちづくり高齢福祉住宅マスタープラン、教育、公共施設など、区政事業を整備する基礎的指標として、人口推計値が活用されます。

北区議会 2018-06-01 06月19日-06号

今回の推計結果は、ここ数年の人口増加影響等により、前回の推計調査よりも人口ピークとなる時点が五年後ろ倒しとなり、平成四十年に総人口は三十六万二千人、日本人人口も三十三万六千人を超え、その後、減少する推計となっています。 なお、人口推計調査結果の詳細につきましては、本定例会所管委員会で報告をさせていただきます。 

千代田区議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2017-03-08

まず、公共施設等総合管理方針素案)の中の人口推計について、平成22年の数字国勢調査数字と異なっているとのご指摘でございますが、先ほど議員がお示しになりました素案5ページにお示ししている、実績である人口推移グラフは、外国人人口を含む総人口を示しており、素案8ページのグラフ人口推計は、外国人を含まない日本人人口を示しております。

新宿区議会 2016-02-25 02月25日-03号

第2の質問として、国勢調査のデータによると、新宿区の総人口は2000年以降、過去5年間の人口増加率が6%以上の増加が続き、日本人人口についても2000年から2005年まで総人口と同程度の人口増加率であったが、2005年から2010年は傾向が変わり、総人口増加するものの、日本人人口はわずかに減少し、外国人人口は2005年が1万6,457人であったのが、5年間で2万5,742人、56.4%の増となり、

港区議会 2015-11-26 平成27年第4回定例会−11月26日-19号

港区人口ビジョンによると、区内日本人人口は、東京オリンピックパラリンピック競技大会の開催や新駅開業、さらにリニア中央新幹線開業といった社会背景を受け、平成四十五年まで増加し続けると想定しています。この港区人口ビジョンは、平成三十八年までは、平成二十七年三月の港区人口推計推計結果を前提としています。

千代田区議会 2013-07-05 平成25年企画総務委員会 本文 開催日: 2013-07-05

平成22年10月時点国勢調査を行った時点での千代田区の日本人人口は4万6,367人となっておりますが、今回の推計において、前提条件を余り操作をせずに自然体で推計を見守った場合に、これを基本シナリオというふうに呼んでおりますけれども、茶色い太い線になっておりますが、これによれば、平成32年には千代田区の日本人人口は6万人に達する見通しとなっております。  次に、図表2をごらんください。

千代田区議会 2013-05-20 平成25年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2013-05-20

本年4月1日、千代田区の住民基本台帳日本人人口が5万人を超え、5万230人となり、平成13年に策定した第3次基本構想に掲げました、平成30年代に5万人に回復する目標を早期に実現いたしましたことは、まことに感慨深いことであります。今後とも千代田区に住み集う方々がともに支え合い、助け合いながら温かい地域社会をつくっていくことを望んでおります。  

港区議会 2013-03-25 平成25年3月25日総務常任委員会−03月25日

このように算出しました日本人人口外国人人口を足し合わせて推計値としております。  資料を1枚おめくりいただきまして、3ページをごらんください。将来人口推計結果でございます。推計にあたりましては、平成24年1月1日の人口を基準として推計いたしました。ただ、平成25年1月1日は既に実績値が出ておりますので、ここは実績値に合わせ、推計値平成26年1月1日分からとしてございます。  

大田区議会 2011-11-15 平成23年11月  地域・産業委員会-11月15日-01号

そのうちの日本人人口は1億2,535万9,000人ということで、外国人人口は164万8,000人という内容でございます。  めくっていただきまして、今回の人口増加状況でございますけれど、人口増加率は、東京都が4.6%と最も高く、次いで神奈川県、千葉県など9都府県で人口増加となってございます。

板橋区議会 2005-09-30 平成17年9月30日企画総務委員会−09月30日-01号

そういった意味で、27年度は、日本人人口は減ってはおりますが、外国人人口は固定していますので、全体としては、こちらについては日本人人口は減っていますけれども、外国人人口としては、固定をした関係で若干の減といったのが続くと、そういったことを総合的に表現すると、ほぼ現状の規模で推移しというのが妥当であろうというのが審議会先生方の意見でございました。ですから、そういうような表現になっているわけです。

  • 1